【保存版】ネットショップ開業に絶対オススメする本21冊!
2016/07/01
ネットショップを開業するにあたり、本を購入してしっかりと学んでおくことをおすすめします。
ネットショップをどうやって立ち上げていき、どのようにして売上を上げていくのか?売れる商品ページはどうつくるのか?また、通信販売事業の法律を学ぶことで購入者とのトラブルを未然に防ぐことができるようになります。
私が購入したことがある書籍を中心に、開業前に必要な本や、開業してから参考になる本、ネットショップに必要な専門書籍などをまとめてみました。
ネットショップ開業におすすめ本
伝説の通販バイブル
某大手企業で時代、数々のヒット商品誕生に関わってこられた西村公児氏が、通販で成功するための独自のメソッド「LTVベルトコンベア理論」を惜しげもなく公開しています!通販の全体像を理論的かつ科学的に説明し、行動心理学「原理原則」に基づいた戦略や戦術も学べます。億越えするには、6ステップを確実に実行し一気通貫した通販ビジネスの全体像をつかむ必要があります。
何度も読み直すことで、1億円突破を目指していけるのではないでしょうか?通販ビジネスをはじめる方も、すでにはじめている方にはノウハウがタップリつまった一冊です。
直販・通販で稼ぐ! 年商1億円農家
規模拡大せずに、農家が直販・通販で稼ぐ方法をお伝えしています。この書籍は農業に限らず、小さなお店や中小企業経営のマーケティングやオペレーション戦略を知りたい方にもお勧めできます。
キャッチコピーから、HP、ブログやsnsの活用方法など、売れるための基本について実践的な実例が紹介されています。とくにFacebookやブログで情報発信し続けることが、「1億円」を達成する近道なのかも知れませんね。ダイレクトマーケティングについてもお伝えしているので、手元に持っておきたい一冊です。
売れるネットショップ開業・運営 eコマース担当者・店長が身につけておくべき新・100の法則
元楽天の坂本悟史氏とコピーライター川村トモエ氏が、ネットショップ運営に関する具体的なノウハウが書かれています。ネットショップの構築から運営、そして改善までの流れを詳しく書かれているので、自社のネットショップが、どこが悪いのかがチェックできる良書です。
また、ネットショップでの商品の売り方をに関してもしっかりと書かれており、特にランディングページの作り方は目から鱗の内容です。
「BEAFの法則」で売れるストーリーでつくるランディングページ(商品詳細ページ)を参考にして、右脳にアピールし左脳で説得させる商品ページ作り込むことで、売れる商品ページがつくれるようになります。Benefit(購入のメリット)、Evidence(論拠)、Advantege(競合優位性)、Feature(さまざまな特徴)。
ネットショップ運営者には絶対に読んでいただきたい書籍です。
最新 ネットショップ・通信販売事業の法律と手続き
ネットショップを開業し運営していく上で、法律も学んでおく必要があります。特に、クレームの対策や個人情報保護はネットショップ事業を展開するのに不可欠です。
近年、ネット犯罪やトラブルが増えています。知らないではすまされないことも多く、消費者とのトラブルを未然に防ぐためにもオススメの書籍です。
マンガで納得! インターネット販売 売れるネットショップ開業・運営
「売れるネットショップ開業・運営 eコマース担当者・店長が身につけておくべき新・100の法則。」のマンガ版です。ネットショップ初心者にはとても読みやすい内容になっていて、ネットショップ開業後の応用本としても使用できます。
集客の考え方として4タイプも集客パターンを使い分ける戦略や、商品タイプ別に強みを生かした集客方法、接客やリピート促進手法を丁寧に紹介しています。
楽天では当たり前になっている「縦長商品ページ」で、売れるストーリーで商品ページの作り方もとても参考になる良書です。
成功する ネットショップ集客と運営の教科書
この本には、全くゼロからネットショップをスタートしたい人に最適な本というか教科書だと思います。具体的な例が書いてあるからこそわかりやすく、実践に利用してそのまま実現できる内容となっています。特に準備編では、ネットショップを成功に導く「差別的優位性」の選択の方法は、必ず抑えておかなければならないポイントだったりします。
幅広いテーマで書かれているの、ネットショップ運営者が考えておくべきポイントはしっかり書かれています。
儲かる「ネット通販」の立ち上げ成功ノート―ステップ式でゼロからわかる!
ネットショップを起ちあげていく概要について詳しく書かれています。具体的な運営方法やテクニカルな部分は、あまり詳しくは書かれていませんが、お客さまの心をどうつかんでいくのか?ネット通販での商売のルールがわかる一冊です。
また、ネットショップオープン後の売上の伸ばし方を取り入れることにより、そのノウハウで売上を伸ばしていくことができるでしょう。
ネットショップ開業後におすすめ本
右肩上がりの「ネットショップ」59の打ち手
ECコンサルティングをおこなっている船井総研さん。数多くのネットショップに携わってきたコンサルタントのノウハウには説得力があり、売上に伸び悩んでいるネットショップの方にオススメしたい一冊です。
とくに実名で事例が豊富に紹介されていますので、ネットショップ運営の教科書になることは間違いないです。
ネット広告&通販の第一人者が明かす>100%確実に売上がアップする最強の仕組み
大手通販会社がコンサルティングを依頼。そして化粧品や健康食品などの「単品リピート通販」市場を中心に多くの実績を上げた加藤氏の良書です。
WEBマーケティング本に近いですが、はじめに言われていることは、ワンステップマーケティングではほとんどの通販会社が上手くいかないと言うこと。これからはツーステップマーケティングが主流だと。要するにコストを算出した上で「初回お試し○○円」とセールスしていき定期購入へ繋げていくのです。
成功する雑貨屋さん ショップ経営に欠かせないこと
女性客の集客や、雑貨ショップのプロデュースといった女性客をターゲットにしたマーケティングが得意な著者。
当たり前のことがしっかりと書かれている点はグッド。特に小さいショップの経営者には最適な書籍。
なぜ通販で買うのですか
通販生活を発行するカタログハウスの斉藤氏の本です。
実際の体験から書かれている内容は、実際のネットショッップに活かしていける内容です。
具体的なユーザーの声もしっかりと掲載されていて、デロンギヒーターやメディカル枕を売ったときに学んだことなども書かれています。通販生活の創業者の言葉には重みがあり、読み返しながら学んでいく、そんな一冊ではないでしょうか。
ネットショップ開業後に定期購読をおすすめ本
日経TRENDY(トレンディ)
個人生活を刺激する流行情報誌「日経TRENDY」は、PCやスマホなどの最新でデジタル家電や、生活に関する情報を幅広く分析して提供しています。
世の中のヒット商品の最新情報から、消費者の視点で物事を考え、そしてネットショップに流行を取り入れていくという流れを常に意識していきたい。定期購読し流行っているモノからヒントを得ていきましょう。
ショッピングモールを検討中の方におすすめ本
はじめて作るネットショップ! 「カラーミーショップ」で開業&運営
カラーミーショップでネットショップの運営を考えている方にオススメの本です。カラーミーショップ向けのマニュアルをまとめた内容を掲載しています。
ショップの設定部分から商品を販売していくための集客方法や、売れるまでの流れをつかむにはオススメできます。
Yahoo!ショッピング 出店&運営 成功するコレだけ! 技
Yahoo!ショッピングへの出店方法からお店の構築、操作方法など基本的な部分はもちろんのこと、著者の経験と研究からYahoo!ショッピングで勝ち抜く運営ノウハウは、とても参考になるのではないでしょうか?
楽天市場公式 ネットショップの教科書
楽天市場、楽天という会社を「知る」という意味では良い本です。
ネットショップを運営していくためには基本が大切です。商売繁盛のためには基本を体系的していかなければならない根底の部分まで学べる実践書です。
Amazonで稼ぐ! Webショップ開店&販売コレだけ! 技
著者のセミナーにも参加したことがありますが、まずは副業からネットショップを始めていきたい人や、ネットショップの仕入れ方法知ってみたい人にオススメの本です。
Amazonで販売していくためのノウハウは詰まっています。
BASE(ベイス)やStores.jp(ストアーズ)で、ネットショップを無料でサクサク作成して、がっつり儲ける作成と運営の方法!
無料でもはじめられる話題のBASE(ベイス)やStores.jp(ストアーズ)で、ネットショップの構築を考えている人にオススメできる本です。ネットショップ出店で注意しなければならない事項などもしっかり書かれています。
初心者の方が悩むのは聞く人がいないことですが、サポートコミュニティーもあるようなので、まずは気軽にはじめていきたい人には安心なシステムです。
ネットショップで必要な専門書籍
ネット通販 売れる商品写真 トラの巻
著者は楽天など多くのセミナーで講師を務めている方です。商品撮影はもちろん詳しく書かれていますし画像処理の方法なども細かく書かれています。
ネットショップの写真は、綺麗よりも購入者に伝える写真が必要になってきます。そのようなノウハウなども学べる一冊です。
スイーツをネットショップで売りたいあなたへ: 全国12店のオーナーが明かす、小さなお店で成功するための店づくり・商品・売り方
スイーツやコーヒーなどのネットショップ向けの開業本です。実在する12店舗のオーナが、リアルの部分、開業資金から運営していくためのノウハウまで書かれています。
また、開業後のトラブルや、どのように対処してきたのか?物販を考えている方には非常に役に立つ専門書です。
おしゃれなネットショップのデザイン テンプレート・コレクション
ネットショップのデザインを決めていく際に参考になる本です。プロのWebデザイナーが作った、素敵なデザインのテンプレートも利用できますが、ある程度HTMLの知識が必要になってきます。HTMLやCSSの勉強しながらネットショップをつくりたい方にオススメの一冊です。
一番おすすめしている本
TV通販番組で億単位の売上をつくった著者の実績に伴った、目から鱗の販売ノウハウ満載の一冊。ネットショップ以外、リアル店舗でも取り入れられるマーケティングのノウハウがつまっています。
また、FacebookなどのSNSをどう利用していけばよいのか?投稿タイミングなどは検証によって得られた情報なので、すぐに実践していける内容です。通販に動画を取り入れていきたい方にもオススメできる本です。
関連記事
-
-
ネットショップ名前の付け方!SEOを意識した3つの手順
ネットショップを開業する時に、ショップの名前(ネーミング)を決めるのはとても重要 …
-
-
ネットショップを開業前に知る!モールと独自サイトの比較22選
個人も企業も、ネットショップを簡単に開業できる時代になりました。開業方法として主 …
-
-
ネットショップにコンビ二決済を導入すべき理由
ネットショップのお支払い方法として、コンビニ決済は導入すべきなのか? とネットシ …
-
-
ネットショップで失敗しない!開業する前に必ず集客方法を確認しよう
ネットショップを開業するのはとても簡単になりました! 失敗しないためにも開業前に …
-
-
片手間では絶対成功しないネット通販, ど根性で110億円売った魔術師が教える
片手間でネットショップを開業して成功したい、ネットショップを開業すれば売れる、と …
-
-
ネットショップの売上を左右する色使い!色をもたらす重要な要素!
ネットショップを製作していく場合に、まずはじめに悩みどころなのが、ネットショップ …
-
-
MakeShopでネットショップ開業するために必要な7つの準備
22,000店舗さまが導入しているMakeShop(メイクショップ)で、無料から …
-
-
ネットショップ開業で独自ドメインを取得する5つのメリット
ネットショップを開業するなら、独自ドメインを取得して運営していくことを強くオスス …
-
-
ネットショップの開業には最低3つの決済方法方法を準備しよう
ネットショップを開業する場合、 必要になってくる決済方法をまとめると、 代金引換 …
-
-
無料でネットショップ開業する前におすすめする3つの要素
ネットショップが無料で開業できる時代になりました。 しかし、ネットショップを無料 …