ネットショップ名前の付け方!SEOを意識した3つの手順
2015/05/13
ネットショップを開業する時に、ショップの名前(ネーミング)を決めるのはとても重要なことです。あとから名前を変更することは、検索エンジン対策(SEO)でもマイナスになり得る可能性があります。ネットショップの名前の付け方として、3つのポイントをご紹介します!
SEO対策を意識したネットショップの名前の付け方
ネットショップを見つけてもらう手段として「検索エンジン」があります。検索している見込み客にネットショップを見つけてもらいやすい、キーワードを意識した「ショップタイトル」を付けることがポイントです。例えば、「通販 家具」というキーワードで上位表示することができれば、通販で購入できる家具を見つけている見込み客があなたのネットショップに訪れてくれます。
よって検索エンジン対策(SEO)も意識した名前にすることがとても重要なポイントです。
まず「どのようなお店か?何のお店なのか?」が分かるようにするのがポイントです。そして何を販売しているネットショップなのか?を意識しないと検索結果からの見込み客を獲得することができません。
しっかりネットショップのタイトルにメインに取り扱っている商品の名前、地域名などを入れて、検索エンジン対策を意識した名前にしておきましょう。
ここを曖昧にしてしますと、検索で探しているお客さまが一瞬で判断しづらくなるので注意が必要です。
例えば、総合ショップなのか?または特定の商品を扱っているのか?にもよって決めるとよいと思います。
ここで重要なポイントは、ビックキーワードとスモールキーワードを組み合わせることです!
自然素材家具専門のネットショップでしたら
ビックキーワード:家具、自然素材
スモールキーワード:専門店、通販ショップ
- お土産品を扱っているなら「地名+お土産+の通販ショップ+ショップ名」
- プリン専門店なら「○○プリン工房+の通販ショップ+ショップ名」
- 子供服専門店なら「子供服専門+の通販ショップ+ショップ名」
- 家具の専門店なら「自然素材家具専門+の通販ショップ+ショップ名」
などになります。
ビックキーワードとスモールキーワードも意識した上で、ショップタイトルを聞けば商品が連想されるネーミングにするのが1番よいですね!
私がプリン屋さんなら「とろ~んプリンの通販ショップ「○○○」」とかよいと思います!
悪い例として実店舗のネーミングになっている
「天然酵母パンの+実店舗名」
商圏のお客さまは実店舗名で検索しますが、ちょっと遠方であなたのお店を知らない人はどのように検索するでしょうか?
「地域名+天然酵母パン+通販」とかになりますよね?
なので、まだ出会ったことがないお客さまにたいして、
どうやって認知してもらうか?が検索エンジン対策では重要なポイントです!
他のネットショップと同じにならない名前
さいごの3つめのポイントは、ネットショップのネーミングが決まったら必ず、
同じ名前のネットショップがないか調べておきましょう。
調べ方としてのポイントは3つ
- インターネット検索
- 法務局ホームページで「商号」を調べる
- 商標登録されていないかを特許電子図書館
GoogleやYahoo!で同じ名前のネットショップがないかを検索してみましょう!その時に注意したいのが、「漢字・アルファベット・ひらがな・カタカナ」でも検索することをオススメします!
例えば、「植木屋・UEKI屋・うえき屋・ウエキ屋」をしっかり確認して、さらに、ショップ名と「通販ショップ・ネットショップ・」なども組み合わせて調べてみましょう!
法務局のホームページで「商号」を調べたら、登録されている商標がないか?を特許電子図書館で検索しましょう!
とてもよいネットショップの名前を考えても、他のネットショップで利用されているのであれば、あきらめましょう。また、似たような名前にしてしまうと、お客さまが勘違いしてしまうこともあります。しかも人気ショップに似た名前を付けてしますと、商標登録などで法的に罰せられる可能性もあるようなので注意してください。
必ず、オリジナルの名前を考えていきましょうね!
ネットショップ名前の付け方まとめ
お客さまに何を扱っているショップなのかを分かりやすく、
そして、覚えやすい名前が1番です。第三者の意見も取り入れながらネットショップの名前を検討してみてくださいね。インパクトのある名前にしてみるのも、これからの時代は差別化になり興味を持ち覚えてもらえるのでよいのではないでしょうか?
ショッップ名は決まりましたか?
⇒ 独自ドメインを取得しましょう!
関連記事
-
-
片手間では絶対成功しないネット通販, ど根性で110億円売った魔術師が教える
片手間でネットショップを開業して成功したい、ネットショップを開業すれば売れる、と …
-
-
ネットショップで失敗しない!開業する前に必ず集客方法を確認しよう
ネットショップを開業するのはとても簡単になりました! 失敗しないためにも開業前に …
-
-
ネットショップを開業前に知る!モールと独自サイトの比較22選
個人も企業も、ネットショップを簡単に開業できる時代になりました。開業方法として主 …
-
-
ネットショップ開業で独自ドメインを取得する5つのメリット
ネットショップを開業するなら、独自ドメインを取得して運営していくことを強くオスス …
-
-
【保存版】ネットショップ開業に絶対オススメする本21冊!
ネットショップを開業するにあたり、本を購入してしっかりと学んでおくことをおすすめ …
-
-
ネットショップの売上を左右する色使い!色をもたらす重要な要素!
ネットショップを製作していく場合に、まずはじめに悩みどころなのが、ネットショップ …
-
-
無料でネットショップ開業する前におすすめする3つの要素
ネットショップが無料で開業できる時代になりました。 しかし、ネットショップを無料 …
-
-
MakeShopでネットショップ開業するために必要な7つの準備
22,000店舗さまが導入しているMakeShop(メイクショップ)で、無料から …
-
-
ネットショップの開業には最低3つの決済方法方法を準備しよう
ネットショップを開業する場合、 必要になってくる決済方法をまとめると、 代金引換 …
-
-
ネットショップにコンビ二決済を導入すべき理由
ネットショップのお支払い方法として、コンビニ決済は導入すべきなのか? とネットシ …